
先日、久喜市の子育て支援サークル「ハッピー!」さんに委託されたイベントの
ベビーリトミックの講座が終了しました。
今年で2回目になります。
対象は1歳以上と言うお知らせで集めたのですが、
蓋を開けてみたら、0歳さんも何人かお申し込みしてくれました。
1歳以上の方向けのプログラムを考えたつもりだったので、
私は、0歳児さんとそのママさんがつまらなくはないかしら?とちょっと心配したのですが、
杞憂だったようで、
0歳児のお母様もとても楽しめたとおっしゃっておられました。
今回は、新しくできた桜田コミュニティーセンターの集会室で初めてやらせていただいたのですが、
グランドピアノが入ったばっかりで😲✨
リトミックの醍醐味が充分楽しめるシチュエーションとなりました。
私からのママさん達への最初の留意事項は、
①お子さんにこの短い時間で何か教え込まそう!と思わないこと
②ママ自身がこのリトミックの時間を楽しむこと
③お子様の心に音楽の種をまく、と言う気持ちで参加すること
この3点を特に強くお願いいたしました。
代表の宮内さんからいくつか感想をいただきましたが、
「とても楽しかった。癒された。」
「時間があっという間に過ぎた」
「リトミックにとても興味が湧いた」
と言う感想がいただきました。
よかったですー✨
今回は、1回ポッキリのイベントなので、エンターテイメント性を大事にプログラムを作りましたが、
本来はリトミックは繰り返し、体に染み込ませるように行うものです。
赤ちゃんをお持ちのお母様は
ぜひプチブーケのリトミックもご検討くださいね。
ベビーリトミックの講座が終了しました。
今年で2回目になります。
対象は1歳以上と言うお知らせで集めたのですが、
蓋を開けてみたら、0歳さんも何人かお申し込みしてくれました。
1歳以上の方向けのプログラムを考えたつもりだったので、
私は、0歳児さんとそのママさんがつまらなくはないかしら?とちょっと心配したのですが、
杞憂だったようで、
0歳児のお母様もとても楽しめたとおっしゃっておられました。
今回は、新しくできた桜田コミュニティーセンターの集会室で初めてやらせていただいたのですが、
グランドピアノが入ったばっかりで😲✨
リトミックの醍醐味が充分楽しめるシチュエーションとなりました。
私からのママさん達への最初の留意事項は、
①お子さんにこの短い時間で何か教え込まそう!と思わないこと
②ママ自身がこのリトミックの時間を楽しむこと
③お子様の心に音楽の種をまく、と言う気持ちで参加すること
この3点を特に強くお願いいたしました。
代表の宮内さんからいくつか感想をいただきましたが、
「とても楽しかった。癒された。」
「時間があっという間に過ぎた」
「リトミックにとても興味が湧いた」
と言う感想がいただきました。
よかったですー✨
今回は、1回ポッキリのイベントなので、エンターテイメント性を大事にプログラムを作りましたが、
本来はリトミックは繰り返し、体に染み込ませるように行うものです。
赤ちゃんをお持ちのお母様は
ぜひプチブーケのリトミックもご検討くださいね。