03日 5月 2025
2025の発表会終りました。 今年は、元私の生徒の清水綾子さんと言う方がゲスト演奏に来てくれました。 下は幼稚園の年少さん、上は、高校3年生まで幅広い方が参加してくれました。 中3 Mちゃんと、高三 S君は最後の発表会でした。 2人とも、今回の曲を始めたころは、 なかなかスムーズに弾けるようにならなくて、...
09日 4月 2025
高校3年生になったS君が今度の発表会を最後に大学受験のためにピアノを辞めることになりました。 そうだよなぁ。そりゃ当然だ。進学校に行っているので、 受験勉強はとても過酷です。以前にも紹介しましたが、 S君は小2からうちのピアノ教室で習い始めました。 今ではこんなに上手になって小さい子たちの見本となってくれています。...
01日 3月 2025
昨年の12月から個人レッスンを始めた年中さんの絶対音感トレーニングの様子をYouTubeにアップしました! 次の段階では、シャープやフラットなど黒鍵の音を当てるのにチャレンジします! https://youtu.be/skh0U9dntYc?si=4biv2uSObx8jpltL
14日 2月 2025
今、ホームページを改装しています。 大体必要な情報は載せ終わったのですが、レッスン室が1階と2階に1つずつあって、 リトミックや初心者レベルの生徒さんは1階で。 中学生や高校生、ピアニストコースの人は2階のレッスン室でレッスンしている、ということを載せるのを忘れてしまいました。💦 今、このブログに載せている写真は1階のアップライトピアノです。...
11日 2月 2025
以前から、取り組んでいましたが、このたび本格的に絶対音感トレーニングをレッスンに取り組むことを決めました。 いろいろなやり方がありますが、私が参考にしているのは鬼頭先生の本です。これはもう何年も前に買ったものですが、 これをどうやってレッスンに取り組んだらいいのか、少々、心の中で温めておりました。...
13日 1月 2025
ある生徒さんの保護者様からご要望があり、 既存のコースにプラスする内容で「ピアニストコース」を設立することとなりました。 ピアニストコースの定義は  ①ご自宅に88鍵盤のピアノがあること  ②お習い事の中で、ピアノの優先度が高いこと  ③ご家庭で一定の時間、ピアノの練習時間を確保できること...
01日 12月 2024
先日の、11月30日の土曜日、私が主催しているベビーリトミックサークルの第2回のイベントがありました。 今回は、土曜日だったせいか、思ったよりも参加者数が増えず、4組の参加となりました。 そのうち1組は、急な発熱のためお休みになってしまい、結局、3組の親子様の参加となったのですが、 1組はパパさんも来てくれたので、...
01日 12月 2024
先日の、11月24日、全日本ピアノ指導者協会の主催するイベント、ピティナピアノステップが蓮田のどきどきホールで行われました。 プチブーケからは3名の生徒さんが参加されました。 ステップは、ピアノ教室と言う枠を超えて、いろいろな教室の生徒さんが参加するイベントです。...
17日 10月 2024
毎年、9月か10月におさらい会を実施しています。 今年は、生徒さん達の都合が合わないため、お教室にて動画録画となりました。 (昨年は、大きな会場を借りて行いました。) それぞれが自分の勉強しているレベルの曲の発表となりました。 いつも同じような感想になってしまいますが、 長く習っている、中学生、高校生の成長はとても目覚ましいものがあります。...
19日 8月 2024
大学4年生の娘の就活がやっと終わりました。 親に似て、あまり器用な娘ではないので、就活はなかなか大変でした。 でも何とか前向きに頑張れそうな業種の内定をいただくことができました。 考えてみれば、コロナの中での始まった大学生活。振り返ると色々と思い出があり、 感慨深くもあります。 なんとなく、懐かしかったので、2022のプチブーケ💐の発表会で...

さらに表示する